STEP.01
引き取り・搬入・荷降非鉄金属の買い取りを行います。
お取引先から引き取った非鉄金属を搬入します。
品物を場内に入れる際に、入口で放射能測定を行っています。
ここで得たデータが、事務所内にデータで現れます。
トラックがこの時に重量を図るスペースに止まっています。
その重量や、素材を手元の端末で入力し、事務所にデータを送ります。
STEP.02
検品入荷した品物の素材、品質、状態の確認を行います。
同じ素材のものでも、「異物・異材の混入度合い」「大きさ」「付着物の有無」など商品の状態は千差万別で、その状態を職人たちが確認し適正に評価していきます。 それを元に、検収票を作成していきます。
STEP.03
分解非鉄金属の素材ごとに分解を行います。
様々な素材を丁寧に分解していきます。
STEP.04
選別選別台の上に素材を置き、鉄などの他の素材が混ざってないかをチェックします。
非鉄金属を取り扱う職人の知識と経験、日々の努力でより良質な炉前品が生まれていきます。
他の素材が混在している場合は非鉄金属を取り扱うプロフェッショナルの目で異物・異材を取り除き選別加工を行っていきます。
素材によって検品の方法も違い数多くの非鉄金属を取り扱っています。
STEP.05
切断切断機で、お客様のニーズに合わせたサイズに丁寧に切断していきます。
大きな切断機で保管しやすいように、細かく丁寧に切断していきます。
STEP.06
保管・在庫管理選別加工が行われた商品を炉前置き場に運びます。
出荷が可能になった商品をお取引先のニーズに合わせた荷姿で品種別に保管します。
品種別に保管された商品は、出荷まで適正に保管され出荷を待ちます。
入荷、選別加工、出荷された商品について適正に在庫管理を行います。
STEP.07
伝票整理・出荷・納品販売契約が決まると、出荷する伝票作成や出荷準備を行います。
電話・メールやファックスなどでお取引先とやり取りを行います。
ご注文いただいたお取引先へと出荷されます。