
トラブルなどのマイナス要因も、体制強化というプラスに転じています
ヤード(工場)業務
正社員
入社:2006年4月
所属:愛川事業所 業務部業務課 役職:課長・副工場長
M.Hさん
働く人々
多岐にわたる業務を担っています。

愛川事業所 業務部業務課に所属し、副工場長を任されています。
全体を管理する立場ではありますが、一般社員に交じって選別作業をしたり、事務作業をこなしたり。
もともとドライバー職だったこともあり、時にはトラックに乗ることもあります。
私がドライバー職だった当時は、いまほど明確に業務が分かれていませんでした。
その名残なのか、現在もドライバーが現場作業を手伝ってくれることが多く、支えあいの精神が根付いています。
全体を管理する立場ではありますが、一般社員に交じって選別作業をしたり、事務作業をこなしたり。
もともとドライバー職だったこともあり、時にはトラックに乗ることもあります。
私がドライバー職だった当時は、いまほど明確に業務が分かれていませんでした。
その名残なのか、現在もドライバーが現場作業を手伝ってくれることが多く、支えあいの精神が根付いています。
失敗は成功のもとだととらえています。

幅広い業務へ携わっているため、トラブルに見舞われることもあります。
ただそれを「大変だった」と終わらせずに、「何が原因だったのか」「どこを改善したらいいのか」をみんなで考えることができる職場です。
トラブルはもちろんないに越したことはありません。
しかし結果的に体制強化へつながることも多いので、必ずしも「悪」だとは思っていませんね。
そういった理由から社員の挑戦も歓迎しています。
それがたとえ失敗に終わってしまったとしても、必ず得られるものはあります。
ミスや失敗を気にせず、新しいことへどんどんトライしてほしいです。
ただそれを「大変だった」と終わらせずに、「何が原因だったのか」「どこを改善したらいいのか」をみんなで考えることができる職場です。
トラブルはもちろんないに越したことはありません。
しかし結果的に体制強化へつながることも多いので、必ずしも「悪」だとは思っていませんね。
そういった理由から社員の挑戦も歓迎しています。
それがたとえ失敗に終わってしまったとしても、必ず得られるものはあります。
ミスや失敗を気にせず、新しいことへどんどんトライしてほしいです。
ニーズにお応えできた時の喜び。

非鉄金属の選別・加工が私たちの仕事であり、出荷先の数だけ加工の数があります。
現在私がかかわっているのは20社ほど。
用途・規格・成分、すべて違うのでニーズに対応するのは大変です。
大変なぶん、お客様のご要望通りに選別・加工し、ご満足いただけたときは達成感に満たされます。
また部下の成長も私のやりがいですね。
新人が右も左もわからない状態で入社し、教育やフォローを受けて独り立ちしていく。
その独り立ちした社員がまた新人を教育する。
そういったスパイラルがうまくまわるようサポートしていきます。
現在私がかかわっているのは20社ほど。
用途・規格・成分、すべて違うのでニーズに対応するのは大変です。
大変なぶん、お客様のご要望通りに選別・加工し、ご満足いただけたときは達成感に満たされます。
また部下の成長も私のやりがいですね。
新人が右も左もわからない状態で入社し、教育やフォローを受けて独り立ちしていく。
その独り立ちした社員がまた新人を教育する。
そういったスパイラルがうまくまわるようサポートしていきます。
ミスをしても責められることはなく、次に活かそうという姿勢。
前職の大型トラックドライバー時代に、すでに当社で働いていた知人に勧められて入社しました。
ドライバー職を2年ほど務めたあと現場作業員に配転。
それから職長・主任・係長とステップアップしてきました。
また10年ほど前に大阪事業所の立ち上げに参画。
軌道に乗った今、大阪事業所の成果を見ると充実感に満たされます。
当社は社員の意欲・努力を評価してくれる会社。
前向きに取り組んでいれば、きっとその頑張りに応えてくれます。
いろいろなことへチャレンジしたい方におススメできる環境です。
ドライバー職を2年ほど務めたあと現場作業員に配転。
それから職長・主任・係長とステップアップしてきました。
また10年ほど前に大阪事業所の立ち上げに参画。
軌道に乗った今、大阪事業所の成果を見ると充実感に満たされます。
当社は社員の意欲・努力を評価してくれる会社。
前向きに取り組んでいれば、きっとその頑張りに応えてくれます。
いろいろなことへチャレンジしたい方におススメできる環境です。
WORK STYLE
一日の流れ
- 8:00出社
-
出社
仕事の準備・書類チェック
- 8:15朝礼・業務開始
-
朝礼・業務開始
選別、加工、入出荷作業、全体の管理
- 12:00休憩
-
休憩
- 13:00業務再開
-
業務再開
選別、加工、入出荷。状況に応じて事務作業なども。
- 17:30確認
-
確認
本日の業務チェック、明日の業務内容確認
- 18:00退社
-
退社