
それぞれが得意分野を活かし支えあっています。
ドライバー
正社員
入社:2021年3月
所属:愛川事業所 業務部運送課
H.Kさん
働く人々
車種もエリアも違うので毎日新鮮。

愛川事業所で非鉄金属の納品・引き取りを行っています。
運送課のドライバーは8名で、全員男性。
2グループに分かれて業務を進めています。
日によって向かうエリアも乗る車種も違います。
平ボディ車・ダンプ車・アーム車など様々。
前日に配車担当者から担当業務を割り振られます。
ルート配送などとは違い色々な場所にランダムで行けるので、いつも新鮮な気持ちで働けています。
運送課のドライバーは8名で、全員男性。
2グループに分かれて業務を進めています。
日によって向かうエリアも乗る車種も違います。
平ボディ車・ダンプ車・アーム車など様々。
前日に配車担当者から担当業務を割り振られます。
ルート配送などとは違い色々な場所にランダムで行けるので、いつも新鮮な気持ちで働けています。
職種の域を超え、みんながフォローしてくれる。

たぶん多くの同僚ドライバーが同じ思いを抱えていると思うのですが、外国の方との関わりが多い部分は大変です。
特に中国の方との仕事が多く、私は中国語を全く話せないので最初はちょっと困りました。
ジェスチャーでなんとかこなしていたものの、ある時お客様との間で行き違いが発生しまして。
そのときは、中国語が話せる営業スタッフに連絡してフォローしてもらいました。
頼もしかったですね。
中国語の勉強にチャレンジしたこともあったのですが、うまく聞き取れなかったり、使うシーンがわからなかったり。
それよりは、その場にあったジェスチャーのほうが通じるんです。
語学力より、コミュニケーション力のほうが強いと知った瞬間です。 笑
特に中国の方との仕事が多く、私は中国語を全く話せないので最初はちょっと困りました。
ジェスチャーでなんとかこなしていたものの、ある時お客様との間で行き違いが発生しまして。
そのときは、中国語が話せる営業スタッフに連絡してフォローしてもらいました。
頼もしかったですね。
中国語の勉強にチャレンジしたこともあったのですが、うまく聞き取れなかったり、使うシーンがわからなかったり。
それよりは、その場にあったジェスチャーのほうが通じるんです。
語学力より、コミュニケーション力のほうが強いと知った瞬間です。 笑
焦らずじっくり成長を。

非鉄金属は種類が多く、はじめは耳慣れない用語ばかりでなかなか覚えられませんでした。
加えて先ほど言ったような外国語の問題も発生。
それでも少しずつ克服して成長を感じたころ、先輩や上司がすごく褒めてくれ自信につながりました。
在籍2年ほどになるので、最近は求められる業務レベルも上がってきています。
プレッシャーはありますが、信頼されている、期待されていると実感するのは嬉しいもの。
新しく入る方も、じっくり少しずつ成長できる環境ですよ。
加えて先ほど言ったような外国語の問題も発生。
それでも少しずつ克服して成長を感じたころ、先輩や上司がすごく褒めてくれ自信につながりました。
在籍2年ほどになるので、最近は求められる業務レベルも上がってきています。
プレッシャーはありますが、信頼されている、期待されていると実感するのは嬉しいもの。
新しく入る方も、じっくり少しずつ成長できる環境ですよ。
最初は特殊な業界に尻込み。でも……。
もともと一般貨物運送業に就いていました。
転職を考えたとき、妻がこの仕事を見つけてきたんです。
非鉄金属というちょっと特殊な業界に尻込みしてしまった私の背中を妻が押してくれ、現在があります。
これを読んで「ちょっと難しそうだな」と思う方がいるかもしれません。
でもやってみたら新しい発見があってとても楽しいので、ぜひ挑戦してください。
これからの世の中、リサイクル業界はなくなることがないと思います。当社なら安心して長く働けるはずです。
転職を考えたとき、妻がこの仕事を見つけてきたんです。
非鉄金属というちょっと特殊な業界に尻込みしてしまった私の背中を妻が押してくれ、現在があります。
これを読んで「ちょっと難しそうだな」と思う方がいるかもしれません。
でもやってみたら新しい発見があってとても楽しいので、ぜひ挑戦してください。
これからの世の中、リサイクル業界はなくなることがないと思います。当社なら安心して長く働けるはずです。
WORK STYLE
一日の流れ
- 8:00出発
-
出発
担当車両に乗り、納品先へ出発。
- 10:00納品
-
納品
納品終了、引き取り先へ出発。
- 11:00到着
-
到着
引き取り先到着。事前に予定されている品物を積み込み、完了したら出発。
- 12:00休憩
-
休憩
しっかり休憩をとったら、景色を見ながら安全運転で帰社。
- 15:30帰社
-
帰社
引き取ってきた品物を現場の方と協力して荷下ろし。
- 17:00荷下ろし完了
-
荷下ろし完了
荷下ろし後、次の日の準備をして車庫へ戻ります。
- 17:30退社
-
退社