
全員が快適に働けるよう、ベースを整えています。
総務
正社員
入社:2022年5月
所属:横浜営業所 総務部
M.Mさん
働く人々
外国語が得意なら、活かせる環境です。

国内外の仕入・販売に伴う事務業務を担当しています。
伝票作成・入出金登録などシステムを使った入力、資料作成といった業務がメイン。
また、電話・来客対応、庶務業務も私の仕事です。
海外のお客様から連絡がくることもあるので、外国語を話せると強みになると思います。
横浜営業所の総務社員は4名で、私以外は英語や中国語を駆使して仕事しています。
もちろん、話せなくても調べたり聞いたりしながら業務を進められますので心配いりません。
伝票作成・入出金登録などシステムを使った入力、資料作成といった業務がメイン。
また、電話・来客対応、庶務業務も私の仕事です。
海外のお客様から連絡がくることもあるので、外国語を話せると強みになると思います。
横浜営業所の総務社員は4名で、私以外は英語や中国語を駆使して仕事しています。
もちろん、話せなくても調べたり聞いたりしながら業務を進められますので心配いりません。
新しい世界で、視野が開けた。

日常では聞いたこともないような用語がたくさん出てくるので、最初は戸惑いました。
今でもまだ覚えきれていませんが、少しずつ習得していくつもりです。
またリサイクル業界は関連する法令などもあり特殊で、慣れるまでは少し大変でしたね。
以前も事務職に就いていたのですが、そこでの「当たり前」がここでは違っていて、いろいろな世界があるのだなと思いました。
視野が広がった気がします。
今でもまだ覚えきれていませんが、少しずつ習得していくつもりです。
またリサイクル業界は関連する法令などもあり特殊で、慣れるまでは少し大変でしたね。
以前も事務職に就いていたのですが、そこでの「当たり前」がここでは違っていて、いろいろな世界があるのだなと思いました。
視野が広がった気がします。
みんなを支えるのがやりがい。

縁の下の力持ちとして、営業や工場スタッフの業務を支えるのが私たちの使命だと思っています。
あるとき入札準備の担当を任されたんです。
資料を揃えたり書類を提出したりして形になったときは、大きな達成感に包まれましたね。
もちろん、一人でやりきっているわけではなく、先輩や他部署の人のサポートがあってこそ。
それでも、大きな自信につながりました。
あるとき入札準備の担当を任されたんです。
資料を揃えたり書類を提出したりして形になったときは、大きな達成感に包まれましたね。
もちろん、一人でやりきっているわけではなく、先輩や他部署の人のサポートがあってこそ。
それでも、大きな自信につながりました。
ミスをしても責められることはなく、次に活かそうという姿勢。
コミュニケーションエラーで過去にミスをしてしまったことがあります。
それからは、自分の意図を明確に伝えられるよう、物事をいったん整理してから連携するようになりました。
また相手の意図をしっかりくみ取れるよう、話を聞く姿勢にも気を付けています。
総務社員4名のうち3名は私同様に育児中なので、いろいろなことを相談できますし、助け合って働けるのでありがたいです。
先ほどのようなミスも叱るのではなく、「次はどういう対策を講じようか」と一緒に考えてくれる人ばかり。
安心して働けています。
それからは、自分の意図を明確に伝えられるよう、物事をいったん整理してから連携するようになりました。
また相手の意図をしっかりくみ取れるよう、話を聞く姿勢にも気を付けています。
総務社員4名のうち3名は私同様に育児中なので、いろいろなことを相談できますし、助け合って働けるのでありがたいです。
先ほどのようなミスも叱るのではなく、「次はどういう対策を講じようか」と一緒に考えてくれる人ばかり。
安心して働けています。
WORK STYLE
一日の流れ
- 8:15出社
-
出社
メールチェック、当番業務。
- 9:00伝票作成
-
伝票作成
伝票作成、確認。
- 10:30入力
-
入力
支払い入力。
- 13:00各種書類作成
-
各種書類作成
輸出入契約書、通関資料作成。
- 14:00入金・チェック
-
入金・チェック
入金入力、チェック。
- 16:00各種処理・資料作成
-
各種処理・資料作成
小口経費精算の処理、送付資料の作成等。
- 17:30退社
-
退社